英単語がなかなか覚えらせません
◯相談内容:
中学1年の息子のことでご相談です。英語の単語が上手く覚えられないようなのです。小学生から勉強に関して全科目困ったことはなかったのですが、本格的な英語は初めてなせいか、かなりの割合で英単語のスペルミスが出ます。特にRとLの区別がつかないようです。漢字はどんどん覚えるのになぜなのかが不思議です。この一年を振り返りますと、春の一番大事な時に、アルファベットをいい加減に覚えていたのが響いている気がしています。部活動が忙しくなっていったのも大きいかもしれません。月を追うごとに友達と差がついていって、塾でも3つのクラスの一番下にまで落ちてしまいました。サッカー部は絶対やめない、その代わり勉強をがんばるといって今まで来たのですが、限界なのでしょうか。マンツーマンで教えていただける、家庭教師ならひょっとすると、この最悪の状況から脱出できるかもしれないと思って、この掲示板に相談させていただくことにしました。(神奈川県川崎市・中学1年・男子)
◯回答(1):
小学生の頃に習ったローマ字表記の影響が残っている可能性があるようですね。LIKEを「ライク」と読み「リケ」ではないよ、とわざとローマ字読みをしてあげると意外と英語の読みの本質が理解できることもよくあります。「そうか、ローマ字読みとはまた別なのか」と思ってもらえれば何か進展があるかもしれません。①できるだけネイティブのように(まねをして)発音しながら②書いて覚える。一度実践してみてはいかがでしょうか。
◯回答(2):
単語(特に相性の悪い単語)を覚えるには「意識」と「反復」が必要だと思います。
お子様はある単語を覚える時、自分でノートに【複数回】書いて覚えられていますでしょうか?
上記の先生と同じく「LIKE」の例で言いますと、紙に何回か書くうちに「LIKE」という文字を視覚的に覚えることが可能になります。こうなると誤って「RIKE」と書いた際に(何だかおかしいな)という感覚を感じるようになります。そうなれば例え再度間違えていても自分の間違えやすい箇所、つまりRとLを「意識」できるようになりますので、そこを再度重点的に「反復」し覚えなおすというのがよいと思います。私は受験英語を専門としていますが、中には海外留学経験のある、ネイティブ並みの語学力のある家庭教師もいます。発音も含めて、一度どっぷりと英語の海に飛び込んでみるのもいいかもしれませんね。
◯回答(3):
中学生の場合と高校生の場合とでは有効な覚え方も違うでしょうし,受験生とそうでない場合も単語を覚えることへの緊迫感が違うと思います。
中学生の場合は,音とスペリングと意味に焦点をあてて,聞いて・書いて・読んで覚えるのがベストでしょう。やはり初歩の間はスペリングと意味を正しく覚えるべきだと思います。
受験生になると,その単語のどこが出題されるか,その語はどんな分野で自己主張するか,を覚えるべきですね。
例えば,singer ぐらい誰でも書けるし意味もわかる。じゃ,singer / finer の音声上の違いは言えますか?
mean の形容詞の意味,a means(a があるのに s もある)となったときの意味は?
tear が発音によって意味が変わるのはご存知?
初歩の時期からこういうことに気を配っていてはますます英語が嫌いになりそうですね。
かといって,受験に出ることを覚えなければいけない時期に,スペリングを間違ったり,生活基本語をわからないようでは困ります。
僕は家庭教師先の生徒様によって、時期に応じて渡す単語集を変えています。受験直前の資料には受験に出ることしか載せていません。
基本はコツコツ覚えること!ですね・・・